「クラウドファンディング」という言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。
クラウドファンディングとは、「こんなモノを作りたい」とか「こんなサービスを始めたい」とか「世の中のこんな問題を解決したい」といったようなプロジェクトを持つ起案者がインターネットを通じて多くの人から資金を集める方法で、クラウド(群衆)とファンディング(資金調達)を組み合わせた造語です。
クラウドファンディングには、出資者に対するリターンの形態によっていくつか分類されます。
「寄付型」・・・その名の通り、寄付するのでリターンが無い。お礼にサンキューレーターが送付されたり、ホームページ上に名前が載ったりするのみ。
「購入型」・・・そのプロジェクトの資金調達が達成できたらお礼の品がもらえる。つまり出資金で物品や権利を購入する形態。
「融資型」・・・ソーシャルレンディングと呼ばれる、PJに対して資金を貸し出す形態。
「投資型」・・・金銭的なリターンが発生する形態。
中でも人気なのは、お礼の品が手に入る「購入型」です。
気になってみたので、クラウドファンディングのサイトをいくつか見てみると、キャンプに使えるアイテムを扱ったプロジェクトもあったので、紹介したいと思います。
レジャーに、キャンプに、停電・災害対策に。多目的大容量バッテリー
キャンプだけじゃなくて、災害時にも電力源として活用できる大容量バッテリーです。
容量は114,000mAhなので、スマホの充電やLEDライトなどであれば数日使える容量です。
詳細はこちら
‐20℃まで爆速冷却!ポータブル対応冷凍冷蔵庫
クーラーボックスでは保冷剤や氷を入れて冷やすのですが、徐々に冷却効果が下がっていきます。このポータブル冷凍冷蔵庫は、DC・AC電源に対応した冷凍冷蔵庫なので、車やポータブル電源から電源供給すれば冷凍も可能なんです!
詳細はこちら
新発想アウトドアギア マルチ機能ハンモック
1つでハンモック、タープ、シェルター、フライシートの4役になるマルチ機能ハンモックです。
詳細はこちら
世界最強最速モバイルバッテリー
次世代素材「グラフェン」を使用した世界最強最速の長寿命モバイルバッテリー。
ワイヤレス充電にも対応した20,000mAhバッテリーです。
詳細はこちら
折りたたみ式電動アシスト自転車
折りたためて持ち運べる電動アシスト自転車。13.5kgで、耐荷重は85kgまで。
最大走行距離は20kmというロングバッテリーです。
詳細はこちら
15秒で42℃まで暖める。寒い冬でも屋内外で使えるヒートスカーフ
15秒で42℃まで温まるグラフェンファイバーヒーティングシステムを備えた軽量スカーフ。コンパクトで重さも約100gという軽量スカーフです。
詳細はこちら
太陽光だけでスマホ充電できる国産ソーラーチャージャー
ソーラーパワーでいつでもどこでも発電ができ、スマホやタブレットの充電が可能となるソーラーチャージャーです。
厚み1mmでフレキシブルに曲がるので、持ち運びにも場所を取りません。
詳細はこちら
まとめ
この他にも様々なクラウドファンディングプロジェクトが立ち上がっています。見ているだけでも楽しいですし、もし応援したいプロジェクトがあれば、出資してみてはいかがでしょうか?
私はあるプロジェクトに出資してみました!12月にお礼の品が届く予定なので、届いたらレビューを兼ねてこのブログでご報告したいと思います。